浴室換気扇交換
当社では、クロスの貼替えの他、ルームクリーニングも一緒にお請けしております。どちらの施工も業者を入れず、全て当社での施工です。
通常クロスの貼替えを行ってから、クリーニング業務に移行しますが、状況によっては、クリーニングが先行する場合もあります。又、急ぎの場合などは、人数を増やし、クロス貼替え、クリーニングを同時進行といったスタイルもたまにあります。そのような現場の際には、お互いとにかく、別な場所を探しながら対向線上に動くことが必須になります。時々線を間違えますと当然ぶつかったり・・・案外楽しかったりします。
本年は4日からの営業でしたが、初日より、現場作業に入りました。
クロスの貼替えから、ルームクリーニングへの運びとなりましたが、たまにあることなんですが、現場に入る際に電気を再開したりしますと、通常作動する機器が作動しないことに遭遇します。
この場合はオーナー様へ御連絡のもと、修繕作業のご依頼となります。
先日も、浴室内清掃時、換気扇が作動しないことに気づきました。
オーナー様へ御連絡のもと、浴室換気扇の交換となりました。
浴室の換気扇等は、埋め込み型が主流ですので、実際作動しなくなってから要交換となります。外してみると10年以上前の型ですね。経年により作動しなくなります。
この度も交換となりましたので、以下写真にてご紹介させて頂きます。
新規に交換する換気扇本体です。 天井に埋め込む換気扇枠です。 施工完了です。
現在お住まいの浴室も交換可能です。
もし、換気扇の音がうなり出すような音になってきた等、通常時から変化があった際には、交換時期かな?って思ってもいいかと思います。