7月2日は一年折り返しの日

7月2日の朝の空です。

久しぶりに太陽が顔を出してくれました。

梅雨の一休み。日に当たる背中がジリジリします。

今日は暑くなりそうです。心して過ごしましょう。

ι(´Д`υ)アツィー

今日の現場は多摩療護園の社宅のクロス貼替になります。

大変ですよね。介護のお仕事は。簡単に大変なんて言葉を使って良いものか、言葉の使い方にも難しさを感じます。

自社の仕事も「あ~~~~今日の仕事は大変だった」なんて思ったりします。

大変って思うのも各々違いがありますから、人様にお聞かせする言葉ではないかもしれませんね。

一日の終わりに自信で、「今日も大変だったね」って自信を慰めることは良いことだと思います。

そう、一生懸命って自信が感じることと、周りの方々の評価にはタイミングと価値観が違いますから、むやみにアピールしたところで、あまり伝わらないことはよくある話です。

それ、承知の上で今日のマネージャーを自信で褒めたいと思います。

今日はがんばりましたよ!

午前お掃除からの廃材処分に産廃へ。午後産廃二回戦。そして、合間の事務処理。からの横浜に飛びます。完了現場の確認と鍵を不動産会社へ返却。有効な一日でした。

療護園には社長と次男君3LDKのクロスの貼替を本日一日でこなしてくれました。長男君は朝の6時からZoom会議、後4件の現調からの見積り作成。

どうだ!!って一日でした。

各々やりきった一日になりましたが、内心自分が一番大変だったと思っているに違いありません。

大変って言葉。そーゆーことです。

🚛

明日も暑いですよ!

自信にご安全を大事に、今日も明日も笑顔の絶えない一日となりますよう!!