9月13日は世界法の日
9月13日の朝の空。
いい天気の朝です。今日も暑い。
暑さ寒さは彼岸までという言葉があります。もうすぐ彼岸。さぁ、暑さは和らぐ日が来るんでしょうか。この空の様子。まだまだ暑さ健在!!と言わんばかりの空。元気のいい姿を見ると嬉しくなります。
子供たちのやんややんやしている姿など、愛おしくなりますよね。元気な姿は元気をくれます。
この空を眺め、そう、思いましょうよ。
ポジティブにいきましょう。
♪ ♪ ♪
今日は先週末からの新規現場の床貼りです。りほーむの友の職人3人でむかいました。
今日で内装工事は完了となります。
明日のクリーニングでりほーむの友(株)の工事が完了となり、あとは元請けさんに引き渡しとなります。
ちょっとビビりモードだったので来週の月曜日まで工期を伸ばしていただいたんですが、予備日を使わず何とか完了となりそうです。
そして、予備日をこの程は連休とさせて頂くことに致しました。
最近では(いえ、ずっと前から)週休2日制の会社が多いかと思います。
それでも、現場を持つ作業は土曜日も作業をしている会社はまだ沢山あります。(工期からいうと、日曜日も働く?って思う事もありますが)
二通りありますよね、連休を頂くことでメリハリがつく場合と、作業が止まることで感の戻りを心配することと。
これは多分現場仕事になるんだと思いますが、お休みを固定せず、現場作業に目途が付いた時にお休みを設ける方もいらっしゃいます。
ご協力頂く職人さんがこのスケジュールで動かれる方が多いみたいです。
一日の作業でも、メーカーのお仕事をされている方などはお昼休憩も取らない方が多いそうです。
職人さんの休憩と言えば一服timeを想像しますが、今はメーカーさん管理会社等々、お煙草への規制も多く、又一服事体なくなってきているようです。結局煙草を吸うこと自体面倒になってきているんですよね。吸える場所への移動、周りへの配慮等、面倒になってくるらしいです。
以前ご一緒した方がタバコを吸いながら襖を張っている方がいました。昔は普通だったんでしょうね。
忙しいことも有難いですが、お休みの取り方も個々で調整することがBESTなんだと思います。
独立される方が多くなることも理解できますね。
りほーむの友も最近ではこのようにお休みをいただけることが増えてきました。
お仕事の段取りがあってのお休み、これが大事です。
そして明日は土曜日。
怪我、トラブルなく週末を迎えたい、ご安全第一に、今日も明日も笑顔の絶えない一日となりますよう!!
#原状回復工事 #新築工事
#内装工事 #ルームクリーニング
#地域 お客様・お取引様 住まい の 3つの友
#りほーむの友株式会社