12月19日修繕のお話
2月19日の朝の空。
危うく忘れるところでした。
撮り忘れに気づいたのは11時前。昼前の空になります。
下から二番目の雲に太陽がかぶってしまっていてワニの腹の中に太陽がいるように
みえませんか?そう思うのはわたくしだけかもしれませんね。
今日のお仕事
今日はリフォーム現場です。
今日からクリーニングになります。
リフォーム現場なので、設備が新しくなっていたりするので、クリーニングは原状回復工事現場よりはちょっと作業の幅は少なくなりがちです。
ただ、よく勘違いされやすいことなんですが、
ちょっとご説明しますね。
例えば、おトイレの便器。
便器が壊れるってことはあまりないお話ですが、便器に付随する備品には劣化、消耗の時期がきます。
例えばパッキン。
こちらの消耗はよく耳にしますね。パッキンが劣化しますと漏水の原因となります。
集合住宅になりますと階下に水漏れが起こります。便器と床の間に水気を感じたらご相談されることをお勧めいたします。
そのほか、便器にいつまでも水がちょろちょろ流れてる、なんて時はタンクの中のボールタップが疑われます。
このように、便器は元気なんですが、便器に付随する備品の劣化消耗は致し方なくついてまわります。
こんな症状がでてきたら、勿論修繕工事が必要になりますが、ここでワンポイント!
この修繕工事というのは、トイレの便器が新品になるわけではないんですね。
あくまでも便器を先々まで使用する為の応急処置と思って頂けるとわかりやすのかもしれません。
パッキンを交換したばかりなのに、便器に水がちょろちょろ流れる、、、
これはボールタップの消耗が疑われます。
このように便器な携わる備品に一つ一つ消耗期間があります。
一度修繕したからと言っても、例えて便器一つにしてみても便器に関わる備品はいくつもあります。それぞれに消耗期間があるんですね。
修繕の時期がきたら備品に一言「いままでありがとう」って声をかけてあげてください。
そんな余裕を持つと気持ちが明るく保てることかと思います。
一日24時間。そんな風な一日を過ごせるといいのかなぁって思います。
明日もご安全に、笑顔の絶えない一日となりますよう!!
#内装工事
#ルームクリーニング
#地域 お客様・お取引様 住まい の 3つの友
#りほーむの友株式会社
#ご協力いただける総合でお仕事されている職人さん!募集中です!!
#クリーニングご協力も宜しくお願いします