2月7日お味噌汁には酒かすと生姜

今日もお寒御座います。

金曜日ですね。

明日がお休みの方も多くいらっしゃるんじゃないでしょうか。

ご予定はお決まりですか?

2月は12か月の中でも寒い日が多い月です。

このような気候の時の楽しみ方、ウィンタースポーツをされる方にはむしろ絶好なのかもしれませんね。

昨日の情報番組ではスキーに出かけた方が、雪が深くてスキー場に行きつかず、帰宅を選択したとのことでした。雪もちょうどいい加減ぐらいがあるんでしょう。

東京は幸い降雪はなかったものの、やはり寒い一日でしたね。

りほーむの友の職人も新築現場のクロス貼でしたが、まだ人が住んでいませんからそれはそれは寒い現場なんだそうです。

色々手は尽くしてはいますが、手を尽くす以上に自然現象は上を行くようです。

バッテリーを使う電熱ジャケットだったり、カイロを入れるポケットが背中についているベストだったり、あの手この手を手探り状態で試し試し。

結局、普段の冬の防寒着なんでしょうかね、極寒の中では、しのぐとまでは行かないようです。

最近ではパンツにも電熱ものがあるようですが、さすがに仕事では着用できませんね。

本来なら上着でさえ、薄着のほうが体は動きます。

先日、新築現場の前を通ったんですが、足場やさんが二人くらいで足場を建てていました。姿は薄手のシャツでの作業姿。

見ているこちらの方がブルっとなりましたよ。

作業していると体が温まっての薄着なのか、もしくは薄着でないと、作業に支障をきたすのかどちらかだだと思いますが、身体が慣れてくるんでしょうか。

りほーむの友は内装屋として売り込んでおります為、作業は基本室内です。

足場やさんと比べたら、環境的には恵まれているんですが・・・

明日は寒波が再到来との情報です。

十分に寒さ対策のうえお出かけください。

できればインドアで楽しめるといいですね。

余談ですが、りほーむの友は現場昼食用にお味噌汁を持参しますが、毎食酒かすと擦った生姜を入れています。酒かすは体を温めてくれますし、生姜も同様ですが、免疫向上ともいいいます。

一か月後の給料日には春を迎えますから、後一か月、沢山の工夫をしながら乗り越えましょう!

ご安全第一に、今日も明日も笑顔の絶えない一日となりますよう!!

#ご協力いただける総合でお仕事されている職人さん!募集中です!!

#クリーニングご協力も宜しくお願いします