2月13日春一番と呼べる条件

今日は木曜日です。

風・・・強いですね~~~。

春一番がふくかもとは昨日のゴゴスマの澤さんが言ってましたが、今日の風はそう呼べるんでしょうか。

春一番と呼ぶには条件があるそうです。

ちょっと待ってくださいね。昨日のおさらいをしてみます。

①立春から春分までにふく風であること。

②南寄りの風であること。東京では風速が8.0m以上。

③気温が昇温した場合

④日本海に低気圧が発達していること。

上記の条件が達した時に春一番と言うんだそうです。

以降春2番、3番・・・と続くらしいんですが、2番、3番は発表はされないようです。

いつまで続くかは、昨日のゴゴスマで、一般の方のX投稿より「春本番まで」と紹介してました。

上手い!!

又春一番という言葉は江戸時代に漁師さんが強い風で転覆し、遭難したことから春に吹く強い風を春一番と呼ぶようになったんだそうです。

私たちはっ春一番が吹くと、やっと暖かくなると、少々喜びがちですが、こんな意味があったんですね。

風が強く吹き出すと春がくるなぁとおもいますが、今日の風もなかなかの強風です。

毎年のことながら、風呂場の窓を閉め忘れ、洗面器将又浴槽に土が吹きこんでいて毎回えっ⁉ってなります。

昨日もえっ⁉って思ったのに。。。と毎日繰り返す。あたしゃ何してんだか・・・

花粉も多く飛ぶことでしょう。

朝からしっかり、レンコンチップを作って食べました。

くしゃみはでるものの、まだ軽傷です。

これからの花粉の本番までに、しっかり体力をつけて自力で花粉に勝ちたい!!と思います。

強風に吹き飛ばされないよう、ご安全第一に、今日も明日も笑顔の絶えない一日となりますよう!!

#ご協力いただける総合でお仕事されている職人さん!募集中です!!

#クリーニングご協力も宜しくお願いします