2月28日 プラマード

2月28日。今日は2月最後の日。明日から3月です。
そろそろ暖かくなる準備もしなくては・・・
そんな気持ちも持ちながら、今日は暖かい一日となるようです。
日中は、19度と、あやうく20度に届くような暖かさ。
暖かいと、身体が動きますね~~。
そうは言っても、外気と室内の気温差に外出時の服装に悩み、玄関を出たり入ったり一人ファッションショーやってました。
その気温差についてなんですが、
YouTubeで「ポレポレDIY]という素人ユーチューバーさんがいるんですが、昨日丁度そのユーチューバーさんの番組に出くわしまして、暫し観覧させて頂きました。
この、YouTube番組のナレーションが面白くって大好きなんですが、番組的には、ITの仕事をされていた方が、極安物件を購入して、ご自身でDIYをしていく工程を紹介していく番組なんです。
昨日は、50万円だったかな?で購入した家の窓を二重窓にしていくという企画でした。
今はネットでも二重窓キットが売ってますし、時々ネットニュースで、100均の材料で二重サッシを作りました!!なんてなことも見ることができます。
昨日のポレポレDIYではYKKのプラマードというキットを購入して全窓に取付ていくという回でした。
このプラマードは完全オーダーらしく、寸法を測ってその通りの素材が届くんだそうです。又、寸法の測り方も紹介してましたよ。
取付はいたって簡単のようです。
取付前と取付後の室内温度に違いに、へ~~~~って関心しちゃいました。
この物件の所在地域は未確認ですが、外は雪景色。外気温2.9度。
取付前の物件室内の気温3.9度。
これが、取付後には室温が19度と激変です。
これには、気持ちがもっていかれました。
なんでもリフォーム補助金も使えるんだそうです。
ここで、要注意です。
先日、りほーむの友もお客様のご要望で補助金申請にて手摺をつけたいと希望されるお客様とお打ち合わせを致しました。
場面場面色々な項目の補助金がありますが、例えばこの程の手摺、又は二重サッシ、一案件に対して、補助金を使えるのは一度だけなんですね。
確か、窓に対する補助金は、一度だけに付け加え家の中全部の窓のリフォームが対象となるそうで、一枚ここ一か所だけとなると、補助金は使えないとか・・・
詳しくは市役所等々へお問い合わせ下さい。
アルミサッシの場合、冬で室内50%、夏で70%の外気を吸収するそうです。
お取り付けはりほーむの友でも承ります。
これを見たからには、プラマード俄然興味がわいてきました。
少々長くなりましたが、一つ、情報提供としてご紹介させていただきました。
二重サッシお考えの方、お手伝いさせて頂きますよ。
日野市の内装屋 りほーむの友 です。
おうちに関する情報がありましたら、又ご提供させていただきますので、ちょいちょい、弊社HP覗いてみてくださいね。
明日も暖かいみたいです。しばらくは気温差の激しい日常となることかと思います。
皆様にはご安全第一に、笑顔の絶えない一日となりますよう!!

余談ですが、那須川天心君勝ちましたね。👏
内装工事
#ルームクリーニング
#地域 お客様・お取引様 住まい の 3つの友
#りほーむの友株式会社
#ご協力いただける総合でお仕事されている職人さん!募集中です!!
#クリーニングご協力も宜しくお願いします