9月14日 流し台交換しました。
おはようございます!の朝の空がこちらになります。
薄い雲がわずかに広がりはじめ、シャッ!!と筆をはじいたような雲。
雲の横から太陽の光が差しこんでいる空の様子です。
今日も晴天です。
気分も向上しますね。
😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎
本日も昼を間近に控えブログ更新となりました。
今日は府中現場2日目です。思いのほか昨日はクロス貼が早く終わったようで、2日目の今日はフロアータイルを貼ります。
朝一番には流し台の交換も行いました。本物件の現調時、流し台下収納が水腐れしていることを確認。調査をしてみると、流し台本体排水口と床下排水口があっていません。排水管がねじ込んで取り付けられているようでした。これでは収納板も水腐れをおこします。かなりの劣化となっていましたので交換となりました。
排水が曲がっていたことでオーバーフローをおこした形跡もありましたため、排水が正常であるかを確認し、無事交換工事の完了です。水廻りの工事の際には必ず、排水のチェックを行うことは怠りません。排水口があっていない場合は一日もたずに匂いが上がってきますので、その場合は対処が必要です。
ガス台との新旧色の差ができてしまいましたが、ガス台の扉表面はダイノックフィルムで対応が可能です。
朝一番に交換となりましたので、あとは誰への遠慮も必要なく床をはるばかりです。
作業も順調ですので、焦らず仕事ができるのはありがたいことです。
今朝長男君がストレスという言葉を発しましたが、今日はストレスは感じない作業のはず??です。
ストレスを感じるような発想がうかんできたら、あとでゆっくり思い返そうと、話題をそらすと後になって思い出すことはほとんどないです。
ストレスをためないよう、自身を守り、ご安全にお過ごしください。
では今日も笑顔の絶えない一日となりますよう!!